エールホームクリニック

糖尿病内科

糖尿病とは

糖尿病は、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが十分に働かないために、血糖値が高い状態(高血糖状態)が続いてしまう病気です。初期には自覚症状に乏しく、口渇、体重減少などの症状が現れた時にはすでに進行していることが多いです。

糖尿病の合併症
急激に血糖値が上昇して、急性合併症である糖尿病ケトアシドーシス、高浸透圧高血糖症候群を起こすと命にかかわります。慢性の高血糖状態が続くと血管の損傷が進行し、細かい血管の障害により網膜症、腎症、神経障害、太い血管の障害により脳梗塞、狭心症や心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症といった慢性合併症を引き起こします。糖尿病があると、がん、感染症、歯周病、うつ、認知症などのリスクが高まります。

主な症状・疾患
喉が渇いてよく水を飲む、尿の回数が増える、疲れやすい、体重が減る、目がかすむ、傷が治りにくい、感染症によくかかる、足がつる・しびれる、性機能の問題(ED)など

糖尿病は早期診断・早期治療が大事です

日本で糖尿病をお持ちの方は、有病者と予備群あわせて約2000万人いるといわれており、そのほとんどが2型糖尿病です。2型糖尿病の発症には遺伝的な要因に加えて過食、運動不足などの生活習慣が関連しています。また4人に1人は治療を受けていないこと、働きざかりの方ほど受診できていないことがわかっています。
早期に診断して治療を開始し、治療を継続して血糖値を適切な状態に保てば、糖尿病の合併症を防ぐことができます。健診などで糖尿病を疑われたら放置せず、早めに受診して下さい。クリニックでは、総合内科専門医が糖尿病療養指導士の看護師とともに診療を担当し、必要な検査を迅速に行うとともに、生活習慣の見直しのサポートと病状に合った薬物治療を提供いたします。教育入院やインスリンなど注射薬治療の導入を含む入院加療が必要な場合、より専門的管理が必要と判断した場合は、速やかに高次医療機関に紹介させていただきます。

こちらからコロナウイルスワクチンの予約はできません
電話予約
050-1807-7115
自動音声電話:24時間受付中
Web予約はこちら
Web受付:24時間受付中
お問い合わせ
0258-86-8722
平日:8:15~18:30
土曜:8:15~16:30